診療内容

一般眼科と網膜内科の専門医

一般眼科

Comprehensive Ophthalmology Service
  • 一般検眼
  • 眼鏡やコンタクトレンズの処方
  • 一般眼科(赤目、疲れ目、アレルギー、ものもらい、結膜炎など)
  • ドライアイの診断と治療 (涙液モル濃度計での検査、投薬、涙点プラグなど)
  • 緑内障の診断、投薬、レーザー治療 (SLT, レーザー虹彩切開術)
  • 白内障の診断と手術
  • 外傷や緊急外来
  • 治療や手術のセカンドオピニオン

提携病院にて、院長が執刀して行う手術

Surgeries performed
  • 白内障手術:保険適応眼内レンズ(単焦点レンズ)、プレミアム眼内レンズ(多焦点レンズ、乱視矯正レンズ)、レーザー手術
  • 翼状片切開手術など

網膜疾患の診断と治療

  • 飛蚊症、網膜裂孔、網膜はく離など
  • 糖尿病性網膜症と糖尿病の方の年に一度のチェックアップ
  • 加齢黄斑変性症
  • 網膜動静脈閉塞症
  • 網膜円孔
  • 蛍光造影法による眼底写真やHD−OCTによる診断
  • レーザー治療
  • 眼内注射(Lucentis, EYLEA, JETREA, Avastin など)

院内紹介

  • レセプション

シラスHD-OCT(光干渉断層計)OCTアンギオグラフィー 前眼部OCT

目の後ろにある網膜と呼ばれる部分の構造をミクロ単位で計測することができます。加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症による網膜浮腫、緑内障による視神経線維の減少などが明らかとなり、とても有用な検査です。当院の最新鋭の機器は、OCTアンギオグラフィーや前眼部OCTも搭載しています。OCTアンギオグラフィーは毛細血管の詳細を簡単に撮影することができ、特に糖尿病網膜症や血管梗塞症の治療に役立ちます。前眼部OCTは角膜浮腫の計測や、閉塞隅角緑内障などの診断に使われます。

Ultra-Widefield Fundus Camera(超広角眼底カメラ)

高性能のデジタルカメラで、網膜疾患や、緑内障の疑いのある方の視神経の眼底写真を撮ることができます。普通の眼底カメラよりも広角な撮影ができるため、眼底の80%以上の領域を撮影ができるため、広範囲に渡る病気、例えば糖尿病網膜症などの治療に大変役に立ちます。また、このカメラでは加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症などによる網膜浮腫などが疑われる場合に、詳しく血管を撮影するために行う、蛍光眼底造影撮影(FA)ができます。

Humphery Visual Field (ハンフリー自動視野計)

緑内障の診断と経過観察や視神経の病気などを発見するのに有効な検査です。

Autorefractor(自動屈折、角膜曲率計)

数秒で近視、遠視、乱視などの計測をするとともに、目の表面の角膜という部分のカーブを測ることができます。この結果をもとに、眼鏡の屈折検査などを行います。

Tear Lab(涙液膜浸透圧モル濃度計)

ドライアイの方の涙のサンプルのモル濃度を測ることにより、客観的にドライアイの度合いを計測することができます。ドライアイの診断、経過観察に役立つ検査です。

IOL master (IOL マスター)

白内障の手術にあたり、術前検査に使われます。眼内レンズの度数を決めるため、角膜の角度や目の長さを測ることができます。

水浸式超音波A-scan, 角膜厚測定器, B-scan

超音波A-scanは白内障手術の術前検査に使われ、特に白内障が進行して、IOLマスターでの計測が困難な場合などに、使われます。角膜厚測定は、角膜浮腫や緑内障の診断などに役立ちます。
超音波B-scanは、眼底出血や白内障などによって眼底が見にくい時に使用する検査です。網膜剥離、ぶどう膜炎、硝子体出血、眼内の異物や腫瘍などを診断する事が出来ます。

Corneal Topography(角膜トポグラフィー)

角膜表面の形状を測定するのに使われます。
白内障手術前や、円錐角膜、角膜乱視、翼状片、その他角膜疾患などの診断に役立ちます。

Corneal Topography

Argon Laser(アルゴンレーザー光凝固装置)

網膜裂孔、糖尿病網膜症などの治療に使われるレーザー装置です。

SLT-YAG Laser(SLT-YAG レーザー)

SLTレーザーは緑内障の眼圧を下げるための治療に使います。YAGレーザーは閉塞隅角緑内障の方の虹彩切開術に使用されたり、後発白内障の治療に使います。

YAG SLT laser